定年退職後の資産運用
40年前後の長きに渡る会社勤めを無事終えて、定年退職する大部分の方が手にすることの出来るのが退職金です。
そうした定年後の資産運用は、ほとんどの方が積極的に資産を増やす気は無く、せいぜい銀行に預金をする程度で済ませてしまっているようです。
しかし、預貯金にしている方の半分以上の方が、実は積極的な資産運用には興味があり、やり方が分かれば、資産運用を始めたいと思っている方や現在勉強中といった方がかなりいるという調査結果もでています。
分散型投資のすすめ
これからの資産運用は、一つの方法にとらわれないで、分散型投資を実践すべきだと思います。
金融商品の中では分散型投資の対象として、株式、債権、不動産、などがありますが、最近では銀行でも土日・祝日などに資産運用の相談窓口を設けて、対応をしている銀行もあります。
銀行というとどうしても今までの固定観念で預金中心と思ってしまいますが、いろいろな金融商品で資産運用を考える人が増えてきて、そのニーズに応えるためにも銀行が総合的な相談窓口を設置するようになりました。
なかでも少額の資金から分散投資が可能な投資信託などはここ数年で着実に利用者が増えているそうです。
そんな総合的な分散投資については、プロに任せて、当サイトでは私の得意分野(?)でもあります、株式投資についてご紹介したいと思います。
株式投資と言うと、どうしても始めは怖いとか損をするとか儲かって いる人は一部だけでほとんどの人が損をしているといったイメージを抱いてしまいがちです。
損をするとか怖いといったイメージは最近でいうとバブル崩壊のイメージや言い伝えがかなり影響していると思います。
バブル崩壊によって損をした人たちがかなりいたことも事実ですが、あの時はかなり特殊な事象であったという事です。
これから株式投資を始めようとする方は非常にツイテルと思ったほうが良いです。
なぜなら今以上に景気が悪くなるとは今のところ考えにくいですし、むしろ株価は今後上下動をしながらも確実に上昇していくと思われるからです。
株価が安いときに株式投資を始められるのは幸運なことです。
ここ数年でインターネットを利用したいわゆるネット投資が大きく普及しました。
ネット投資がここまで普及した要因として
株式売買の手数料が大幅に値下がりしたことや個人投資家が手軽に株式売買が出来るようになったことが大きく影響しています
そして以前はプロの投資家しか知ることの出来なかった、複数気配地などが表示される株価ボードなど、リアルタイムに株に関する情報が手に入るようになりました。
そんな便利なツールをネット証券で口座を開設することにより利用することが出来ます。
私が使っている、ネット証券はSBI証券です。
是非定年後の資産運用の一つとして、株式投資を検討してみてはいかがでしょうか。
詳しい株式投資に関する情報は当サイトのサブコンテンツ
「ネット証券は情報の宝庫」をご覧下さい。
コメント